わしに忍べたことが光秀にも忍べようか? 【徳川家康 本能寺の変】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 50

  • @のりへい-j5e
    @のりへい-j5e 27 дней назад +14

    紺野美沙子、可愛い

  • @kリプト-t2w
    @kリプト-t2w Месяц назад +4

    寺田さんの光秀もなかなか重いイメージでよかったね✨

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Месяц назад

    この「徳川家康」(1983)だが、二年後の「NHK特集/ザ・デイ~その日・1995年・日本」に出演した俳優が多い。音楽も同じく冨田勲。

  • @specialonly1
    @specialonly1 2 месяца назад +26

    明智光秀はムスカ大佐こと寺田農

    • @サムロン-y7p
      @サムロン-y7p 2 месяца назад +3

      ムスカ大佐のエンフィールド拳銃カッコいいよね!

    • @正木茂雄
      @正木茂雄 2 месяца назад +10

      「みろ!本能寺がゴミのようだ!」

    • @欣求浄土-r7e
      @欣求浄土-r7e 2 месяца назад +8

      寺田農さんは
      いい役者さんでした🎉

    • @バルジャン-q4l
      @バルジャン-q4l 2 месяца назад +1

      たしか岸田森さんの代役だっけ

    • @specialonly1
      @specialonly1 2 месяца назад

      @@バルジャン-q4l 根津甚八

  • @rache8582
    @rache8582 Месяц назад +6

    殿にはそもそも難題であった徳川殿接待とか殿をバカにしすぎ

  • @リョウ-m3b
    @リョウ-m3b 2 месяца назад +2

    横山光輝の漫画では、熊野若宮が出てこなくなったが続きがあったのね。

  • @平高望-i2b
    @平高望-i2b Месяц назад +2

    5:29 1979(S54)大河❝草燃える❞の伊東十郎祐之、源頼朝、北条三郎宗時が1983(S58)大河❝徳川家康❞に転生

  • @AMAKAIS
    @AMAKAIS 2 месяца назад +9

    さすがに山岡荘八原作で光秀が長宗我部取次を取り上げられたために反抗に及んだ説には触れないか。

    • @ほえほえ-w3x
      @ほえほえ-w3x 2 месяца назад +2

      羽柴秀吉が長宗我部の天敵の三好と組んで秀次を三好笑岩の養子にした件。
      織田信孝が三好支援のために長宗我部攻めに出陣し、光秀が秀吉の下で中国攻めに回された時点で光秀の怒りは頂点に・・・

  • @滝口小次郎
    @滝口小次郎 2 месяца назад +3

    草燃えるの頼朝、北条宗時、伊東十郎、中原親能

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 2 месяца назад +11

    このドラマは、怨恨説か…

  • @岡崎公世
    @岡崎公世 19 дней назад

    徳川家康、明智光秀役、里見八犬伝、犬飼道角役、影の軍団IV、清河八郎役、天空の城ラピュタ、ムスカ大佐役、観たでござる、渋い俳優サンでござる

  • @もちつき-p4w
    @もちつき-p4w Месяц назад +1

    1:33 当たらなくてよかったね

  • @たかは-i7y
    @たかは-i7y 2 месяца назад +4

    信長が1番信頼してたのが光秀と思われるのに家康にそそのかされたとしか思えない😂

    • @ブリキカイザー
      @ブリキカイザー 2 месяца назад +6

      正直家康黒幕説は無理があると思う、あの時点で光秀が信長にチクったら家康は抵抗さえできずに終わりやん

  • @katsuyoshiegawa
    @katsuyoshiegawa 2 месяца назад

    鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス

  • @kuramotomami0029
    @kuramotomami0029 Месяц назад +4

    このエピソードは江戸時代の創作だが、光秀はこの時老人であったのは事実らしい、
    又信長がかなりの慢心状態にあり自分を神だと崇めたてよ、であったとか佐久間信盛、林通勝安藤守就などを突然追放したり私はこれはかなり利己的な行為だと無慈悲な裁定に感じる、
    散々働いて本領を安堵するならともかく、歳をとって大録を頂くというのは許さない信長であり、あまりにも利己的すぎる、
    恐らく天下統一を確信した信長であろうが、古くなった道具は捨てるでは明智光秀は納得できなかったのであろう、
    佐久間信盛、林通勝の追放はすべきではなく少なくとも天下統一を成し遂げた後、息子に相続させる時に減封という手段をとるべきだったと思う、
    信長やりすぎたのである、秀吉も後に信長公は猛将ではあったが名将では無かったと述べている、

  • @suwakaji1
    @suwakaji1 9 дней назад

    兵士が多い明智光秀が、僅かな兵しかいない本能寺に宿泊中の織田信長(隠居)に火をつけるのはおかしい。
    織田信忠(当主)は僅かな明智光秀の旗を見ただけで切腹した。
    ↑ おかしいだろ?
    朝廷(天皇・親王・公家)以外ありえない。

  • @スマホサブ用
    @スマホサブ用 Месяц назад +1

    四国の取次から光秀が外され(光秀の上で四国討伐決定した)四国討伐は一門衆で京都周辺から重臣の秀吉と光秀を遠ざける予定だったり、空いた土地は四国討伐の恩賞に一門衆が入る予定だった。家康の接待失敗で殴打、四国との交渉役で失敗して重要な仕事を連続失敗で本願寺戦で失策の佐久間信盛の追放劇の二の舞の可能性は確かにあった。
    信長は中央に一門衆を配置し領土と権限を持たせ有力武将を地方に飛ばし(重要な仕事を失敗したら追放の可能性もある)ていく方針が一連の流れから見える。

  • @timez32
    @timez32 2 месяца назад +3

    忍耐でマウントをとってきましたか。

  • @伊藤宏憲-f6t
    @伊藤宏憲-f6t 2 месяца назад +3

    平八君、後ろの怪しい侍の陰に気づいているかい。気づいていたら、さすが鬼の本多だよ。

  • @hatyan1528
    @hatyan1528 Месяц назад +2

    家康って光秀の謀反に気付いてたの?

  • @kinomotiyo
    @kinomotiyo 2 месяца назад +3

    信長は注意欠陥の説があり また本来は 家康接待役解任は接待役を任される時に何日に堀久太郎や丹羽長秀に代わるように言われてる また怨恨説は残念ですが江戸時代になり勝手に作らせた話しで 四国の長宗我部を助けんがための謀反らしい

    • @harryhawk5
      @harryhawk5 2 месяца назад +2

      四国説は別に主流ではない

    • @ケンしろう
      @ケンしろう 27 дней назад

      要は明智殿にとって信長は天下を乱す不届き者だから討った😢理由は複数あるんでしょ😢

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 2 месяца назад +8

    山陰2カ国って普通に栄転じゃ無いのかな。
    未だ敵国って言っても大勢は決してるわけだし。

    • @bluestar_1213
      @bluestar_1213 2 месяца назад +4

      確か、石見銀山もあるよねぇ。

  • @初級トレーダーK
    @初級トレーダーK 2 месяца назад +6

    出雲・石見って良い土地じゃん。良い港あり、銀山あり。左遷ではなく栄転なんだが。

    • @user-xp8iw5ur4p
      @user-xp8iw5ur4p 2 месяца назад +4

      山陰の方ですかね?場所は良い土地なんだと思います。財政関連で、力は付くのかも知れないが、石高や人口も少ないし、雪は多くて、作戦行動時期に制限があるし、何より政治の中枢である京から遠くなることは、信長の家臣として、意見を簡単に具申できず影響力が下がるのではないか(小田原征伐時の秀吉と家康や政宗の関係とは異なる。)。また、まだ在地勢力がいる中で自分の財政基盤の丹波を取られて、ジリ貧の余裕がない中で、戦に勝ったら土地を切り取り次第なんて、家臣の生活もかかって追い詰められてるし、とても栄転とは言えないと思うよ。

    • @魚河岸揚げ-g5g
      @魚河岸揚げ-g5g 2 месяца назад

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@user-xp8iw5ur4p明智は別に影響力が下がるとは考えてないだろう。
      そもそも当主は既に1575年に岐阜城の信忠に変わっているし、本能寺の変の際そうだったように織田軍団はそれぞれ分担して統治や侵攻に当たっていて、明智は特に山陰方面の担当だった訳で。
      山陰方面軍団長が山陰方面の攻略をして山陰を得るのはなんもおかしくない。
      新しい支配地で在地勢力がいるから安定しないという主張も明智だけがそういう状況ではなかったことも理解しないといけない(滝川一益・森長可・河尻秀隆が本能寺の変後攻撃を受けているように別にそれは言い訳にはならない)

    • @AMAKAIS
      @AMAKAIS 2 месяца назад

      @@初級トレーダーK
      光秀は当時かなり高齢だった説があり、年齢的に生きている間に攻略は難しいと考えた可能性があります。良港、銀山は毛利氏の力の重要な源泉でしたので強い抵抗が予想されますし。

    • @bluestar_1213
      @bluestar_1213 2 месяца назад

      @@AMAKAIS 跡取りの能力では山陰の攻略は出来ないから、死後に明智家は冷遇されると予想しての謀反ってこと?

    • @AMAKAIS
      @AMAKAIS 2 месяца назад

      @@bluestar_1213 さん
      そんなことは言ってません。
      光秀の生年は多数の説ありますが一番上の場合、当時満67歳、数えで69歳。この頃としては相当の高齢で、寿命が来るまでに新しい領地を切り取れるのか?と考えても不思議ではありません。本願寺平定に10年、長篠合戦から武田平定まで7年、中国侵攻開始から備中高松城に到達するまで4年もかかっていることを考えると、「新領地」平定に何年かかるか?それまで自分が持つのか?と不安に思っても不思議ではありません。

  • @111-r5b1q
    @111-r5b1q Месяц назад +1

    銀山ある地域与えられて何が不満何だろう

    • @takuminfle
      @takuminfle Месяц назад +2

      まだ、敵国領

  • @青空新田
    @青空新田 2 месяца назад +3

    歴史の謎を、放送作家が解明出来るとは思は無い。面白い可笑しく話を作るのだよ。知らんけど?